お知らせ

人間国宝 中島宏氏寄贈「古武雄」展を開催 寄贈記念特別企画展 「人間国宝中島宏氏寄贈 古こ武だけ雄お ―ふるさと大地の記憶-」 開催趣旨  ここ佐賀、長崎にまたがる肥前地方では、陶工たちが適した土を求め大地を掘り、さまざ […]

MORE

その時、佐賀は世界を見ていた。 そして今、佐賀は 未来を見ている。 ー 平成30年は明治維新から150年 ー 幕末維新期に国内最先端の科学技術を有し、鎖国から開国へと向かう大きな流れの中で、明治維新の“鍵”を握っていた佐 […]

MORE

武雄のあかり展 (武雄のあかりめぐり) 会期:平成30年7月20日(金)~9月30日(日) 武雄の夏、光の玉手箱が開かれる 平成27年(2015)に武雄温泉楼門100周年を記念して始まった「武雄のあかり展」は、今年で4回 […]

MORE

第23回 武雄温泉保養村 ほたる祭り 武雄市にある武雄温泉保養村のせせらぎプロムナードでは、例年5月下旬から6月上旬にかけて、一万匹のホタルが自生します。 「第23回 武雄温泉保養村 ほたる祭り」期間中の6月3日(日)は […]

MORE

歴史的につながりのある秋田市から、東北三大祭りのひとつ「秋田竿燈まつり」が佐賀県武雄市にやってきます。 今回、一番大きな高さ12mの竿燈が5本登場し、武雄温泉楼門前を出発した後、町中を練り歩きながら最後は今年5月にオープ […]

MORE

高野寺 シャクナゲ祭り 1200年以上前に弘法大師によって開かれ、シャクナゲの名所としても名高い古刹、高野寺。 境内に広がる池泉鑑賞式庭園「元禄の庭」(1000坪)に、日本シャクナゲや西洋シャクナゲ約20種、1000本以 […]

MORE

秋田竿燈まつりIN武雄 期間 平成30年5月12日 会場 武雄市松原通り他 秋田市は、戊辰戦争の時、武雄の鍋島茂昌が秋田を支援した縁で交流があります。今年も明治維新150年記念を記念して、秋田から竿燈が来ます。市内4ヶ所 […]

MORE

日本画という概念は、明治維新後の西洋画の発展の中で生まれました。 その日本画を語るうえで欠かせない朦朧体の創始者。 陽光美術館所蔵の横山大観の作品の数々を初公開! 生誕150年 横山大観展 【会期】 平成30年1月1日( […]

MORE